2015年4月29日水曜日

東方名華祭9お疲れさまでした~

 久しぶりに同人イベント「東方名華祭9」にサークル参加してきました。やっぱりイベント参加は楽しいモンです。



 イベント前日ゆるゆると準備して出発、名古屋駅に着いたのはお昼すぎくらいでした。そして明日のイベントに参加するBLACK LABELのHIKARVさん、伸さんと合流、とらのあなを一緒に軽く見て回ってから居酒屋で前夜祭。前々から伸さんたちとは一緒にお酒飲んで語り合いたいよねぇ~と話してましたが数年越しにやっと実現ヒャッハー酒だぁ!!…なんかもー最近はお酒飲んでるときが一番楽しい気がします。なんかマジ呑んべぇです。それで最近の東方の話だったりアニメの話だったり同人の話とか製作のあれこれとか…旨い酒と料理を食べつつ閉店になるまでずっと話してて大満足!これで私のイベントは終わった!!とか思うくらいに楽しかったです(明日が本番ッスよ

 明けて翌日、東方名華祭イベントの当日、会場は思ってた以上に大きくてサークルも多いなぁ~と。昨日一緒に飲んだ伸さんたちはもう設営作業に入っていたのでちょっとご挨拶してからこちらも設営やら準備開始を。準備も終わってまったりしていたらイベント開始の拍手、そして一般参加者さんがぞろぞろ入場…おぉ、結構人の入りが多いですよ。今回のイベントは東方以外にも艦これ、ラブライブもあるのでなかなか賑やか。コスプレしている人もジャンルそれぞれでLED電飾で光る天子ちゃん、加賀お母さんとちっちゃい娘さん二人が霧島、榛名(だったと思う)金剛型で衣装合わせとかあって見てて楽しかったり。
 イベントではグッズ系のサークルさんが多かったなぁ~という印象。それと今回興味深かったのはポスターブロック。ポスターを掲示しての作品発表が面白そうでした。東方コミュニティに関する最近の動向とか幻想郷の考察とか、中でも鈴奈庵のボヤ騒ぎの考察がすごい面白そうでした、どこに火をつけたのか?屋敷の裏からこっそり放火、こっそり侵入して燃えやすいものに放火はわかるけど小鈴に直接点火(Lunatic)とかワケわかりませんw 高得点とか小鈴Chance!!とかどういうコトだよ!!ww

鈴奈庵放火考察から半日間のTwitter
例の鈴奈庵放火のポスターと別サークルさんの炎上する鈴奈庵のジオラマの画像あり。なんかもぅいろいろとロックすぎるww

 これは次回夏コミの鈴奈庵放火合同が捗るなーとか思いつつ稗田邸、永遠亭、紅魔館早くにげてー!とか思いつつイベント終了、お疲れさまでした~。最高に楽しかったです。


~戦利品紹介~


・霞、若葉、初霜、山雲とイチャコラするペラ本 R-18(ポイズンクライム)
タイトルそのまんまの艦これコピ本、でもイチャイチャするだけじゃすまなかったよ(もっと性的な意味で)。初春型と朝潮型からのチョイスはいいですね、まったく駆逐艦は最高だぜ!w

・22 REVERIES(Tsubameyado)
東方タロットカード風の切り絵イラスト集。切り絵のソリッドでハッキリとした線と綺麗なカラー融合したイラスト集という感じ。手書きイラストとは違う切れ味みたいなのが出ててすごくかっこいいです 。ゆうかりん、パチュリー、アリスが背景とか細かいところまで凝っててお気に入りです。

・ありすろりすまま(BLACK LABEL)
アリスと神綺ママのほのぼの本。成長して変わっていくアリスと永遠に変わることがない魔界の神である神綺、でも心はいつまでも繋がっている、そんなほんわかするおはなし。

・天子画報・弐(あぶら畑牧場。)
色っぽかったりエッチだったりする天子ちゃん画集。爽やかで明るい色使いのイラスト、天子ちゃんかわいい、すごくイイです。あと水色の縞パンがすごく似合いますよね~。イジメられてる絵(性的に)とかも似合いますねw

・東方ゴリラ(あぶら畑牧場。)
ずっと気になってたゴリラ本が名華祭で買えて嬉しい(笑 デキるイラストレイターの本気の悪ふざけというか…内容は予想不可能なゴリラゴリラしたイラスト集でしたがちゃんと東方してましたヨ?つまり東方とはゴリラなり(真理) とりあえず買って読んでキミもゴリラに近づこう!!




・秘封サウンドスケープ集Ⅲ(ごんばこんなか)
卯酉東海道のフルアレンジCD。雄大で幻想的な風景を思わせるサウンドスケープなアレンジ。ジャケも含めて1つの作品として完成されているのがスゴイ! 電車の音とかで曲の中の風景なんかがイメージさせられます。

・LUVYRINTH(ごんばこんなか)
2曲入りのミニアルバム、次回作のデモ版みたいです。エレクトロっぽい音?サウンドスケープ?なんてジャンルを表したらいいかわかりませんがか不思議な雰囲気の音使いのアレンジ。完成版にも期待!です。

2015年4月3日金曜日

【イベント参加】4/19、東方名華祭9に参加します

ということで久しぶりに地方の東方イベントに参加します。



2015年4月19日(日)
配置:F31 「まぐなむお~ぱす」

久々のイベント、んでもって名古屋のイベントは初めてなので楽しみであります。
それではよろしくドウゾー


東方以外にも艦これの「艦娘まりんふぇすた改二」とかラブライブの「KiRa-KiRa PARADE」も同時開催されるのね

2015年3月16日月曜日

【同人プログレ特集】 コミケットSPでCD委託頒布させていただきます

今月末コミケットSPが開催されますが、そこでCDを委託頒布させていただきます。

プログレ大好きな霜月便りさんのサークル「霜月便り」にて新刊「21世紀の同人プログレ」が頒布されます。内容は同人プログレ盤ディスクガイド兼カタログとのことで、その中でウチのCDも紹介させて頂いてるようです。
その新刊にあわせてウチのCDも委託頒布させて頂けることになりました!

3/28(1日目) 霜月便り N-69b

霜月便りさん コミケットSP新刊「21世紀の同人プログレ」

委託させて頂くCDは…
・東方幻朧悠月抄 1200円
・東方核煉獄 700円
・東方楼妖紀 1000円
・風祝と神様のさいしょの物語 - Preview 2 - 200円

の4タイトルになります。

他にも月読レコードさん、シメサバツイスターズさんも委託頒布されておりまして、東方アレンジ、オリジナル、ボーカロイドとジャンルの違う同人プログレが1つの場所に集まるというなんともスゴイことになっています。



委託頒布されるすべてのCDに霜月便りさん作の帯がついています、ワザマエ!!
それと「2枚CD買って頂いた方には同時刊行予定の「21世紀の同人プログレ」を1冊オマケで差し上げます」とのことです、ゴウランガ!!

詳しくは霜月便りさんのBLOGをご覧くださいませ~

龍泉洞より徒歩1分



霜月便りさんとはプログレ好きで知り合って良質なプログレを色々紹介してもらったり、東方でプログレッシブロックを紹介する「永遠亭の序曲」からさらにプログレの深みにハマるキッカケをもらったりしています。そんな霜月便りさんの新刊にウチが紹介されていたりそれにあわせてCDの委託頒布までして頂いたりなどは光栄の極みであります。

そんなこんなでコミケットSPでプログレ音楽&同人プログレに触れてみてはいかがでしょうか?




~オマケ~

霜月さんにオススメされてグッときたプログレ紹介


泣きのギターが最高です。アルバム1枚通して聴くとより世界観にのめり込めます


なんとも言えない儚げで陰鬱な雰囲気がたまりません

2015年2月10日火曜日

「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」ダウンロード販売しました




C87で頒布させていただきました「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」の ダウンロード販売を開始しました。
よかったらコチラからどうぞ~

■DLsite.com様
DLsite.com
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ149520.html


■Gyutto.com様
Gyutto.com
http://gyutto.com/i/item137148




■自家通販サイト
国内同人CD通販
http://takase2006.cart.fc2.com/?id=takase2006



2015年1月20日火曜日

CD通販、ご利用で【C87】「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」を1枚プレゼント!!

冬コミが終わってから気が付くともぅ20日も過ぎてます、時間が経つのは早いですねぇ~

通販サイトを更新しました。
CD通販で購入された方にはC87で頒布した「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」を1枚を差し上げます。


↓コチラをクリック!!



海外通販サイトも更新
use mail order , CD gift!! 「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」


↓click here!!


どうぞご利用ください~

「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」単品での頒布は同人ダウンロードサイトさんでの頒布を考えています。もう少しお待ちください。

2015年1月11日日曜日

【C87イベントレポ】冬コミお疲れさまでした~


冬コミお疲れさまでした~。

久しぶりにサークル参加、久しぶりにプレビュー版だけど新譜を頒布ってことでいろいろ準備やらでバタバタ忙しかったです。なんせマスタリング終わったのコミケ2日前で全然時間に余裕がなかった…、とりあえずCDとジャケ作るだけ作っといて梱包の作業は途中だけど東京出発。その夜にも泊まったホテルで作業の続きをやってやっとこさ全部準備終わったっていうくらいカツカツで…これほど切羽詰まったのも初めてです。途中からコミケ会場でCD作りたてを頒布したらそれはソレで面白いんじゃ?とか思ったり(お

そんなこんなで冬コミレポでございます。

 コミケ2日目、いつもの通り7時くらいにサークル入場して黄昏マリノさんと合流、二人でサクッと設営作業。実はサークルのお手伝いさんも声かけるのが遅すぎて誰も捕まらなくて、前の日の飲み会でマリノさんにお願いしてやっとこさ見つかったという…。やっぱり余裕ないカツカツなスケジュールはいろいろアカンですわ、唐突なお願いでしたのに聞いてくださってマリノさん本当にありがとうです。
 設営も終わってお隣さんにご挨拶、Crazy UKIUKI Apricotsさん、コミケは初参加と仰ってたような?東方のことやら地方のイベントやらいろいろお話させて頂きました。反対隣のSUSPICION&FEARさんはゾンビ女子高生のコスプレしたヴォーカルの死逝子さんがすごかった、恐ろし可愛いというか…なんかいいですw


設営完了

 コミケ開始、島中なのでとりあえず最初はまったりと、1時間くらい過ぎたあたりからぼちぼちこちらにやってくる人も増えてきました。新譜の告知なんかも2日くらい前にツイッターでしか告知できなかったのにそれでもちゃんとチェックしていて買いに来てくれる人がいるのがホントありがたかったです。向かいのReset All Controllersの徒桜さんが2ちゃんマスコット?の手人形ピコピコ動かしながら売りこみしてました。マスコットが手を振ってきたのが見えたのでこちらも手を振り返したらコンタクト成功w 後でCD持ってご挨拶に来て頂けました。

 さてあいさつ回りにでも行ってきますか…と言ってもロクにサークルチェックもできていないので近場をぐるっと回ってAetherのEru氏を見つけました(マスクしてて最初誰だかわからなかった)。あとは月面着陸ファージさんを発見しましたがmocchieさんはインフルエンザでダウンしてて会場に来れなかったとか、残念。

 挨拶回りして帰ってきたら龍泉洞より徒歩1分の霜月便りさんが挨拶に来てくれてたのと入れ違ってました。後ほどまた挨拶に寄ってもらえてそこでいろいろとプログレのお話とかしたり。それと神通ちゃんとインコをこよなく愛するふらわーしっぷのひよKOさん、いつも挨拶に来てくれて新刊の東方の小説をくださる夢幻迷宮の堀北のいぢさん、お久しぶりののひと、あと以前通販でCD買ってくださった方がサークルに新譜買いに来てくださったのが嬉しかったです。それとめるさんからはお土産にちょこ餅を頂きました。「松陰先生の妹 文(ふみ)ちゃん」ですが東方クラスタ的にはあえて「あやちゃん」と呼びたい(お チョコとふっくらなお餅が和洋折衷で美味しかったデス。

めるさんからのお土産、松陰先生の妹 文(あや)ちゃん

 そんなこんなしていたらコミケ終了、ささっと片付けてマリノさんと会場を出た後「ちょっと喫茶店なんかで休憩したいですねー、でも会場付近だとマックでもめっちゃ混んでそうだしどうしましょうか…」と話しながら歩いていたら目にとまったのがコミケ期間は各店舗から先鋭の店長クラスが集まって店をまわすという噂のカフェ・ベェローチェ。試しに行ってみますか~と二人でお店の列に並んだらあっという間に空席に案内されてあっという間にコーヒーとサンドイッチ買えた。店員さん(全員店長さんだろうけど)の動きのキレっぷりとお店の回転率はホント凄かった。

次の日、コミケ3日目は一般参加で少し遅目に会場へ出発。そして毎度おなじみWOODSOFTのプチさんたちに挨拶してから西館の龍泉洞より徒歩1分の霜月便りさんのサークルに挨拶してプログレの話やら東方の話やらをいろいろとさせてもらってお昼くらいには撤収。お疲れさまでした~。



~ 戦利品紹介 ~


・AGES Ⅱ (WOODSOFT
メガドライブ発売26周年記念、セガ復刻プロジェクトからのアレンジアルバム。どのアレンジもクオリティ高いです、そしておっさんホイホイw Tr06.ギャラクシーフォースが最後のシンセソロ弾きまくりがアツい!!

・Stagheadz (Aether & ECE-SMZ
世界樹の迷宮シリーズのアレンジCD。ヘヴィなのから爽やかなものまで幅広い楽曲が収録されています。アレンジや楽曲構成が巧くて聴き応えがあります。Tr10.英雄たちの帰還がエンディングらしい爽やかさでいいですね。

・CARNIVAL of SCALETT MANSION (River Mist
東方アレンジ?スタジオでの生演奏を一発録りしたようなCDです。最初のトラックはアコギ弾き語り風の東方アレンジも聞けますが、何というか全体がカオスな内容。Tr10.は10分間ひたすらジャムっています。

・Sector 2014 (Super Togoshi Blend
戸越まごめさんことSTBさんのアルバム。フュージョンのような爽やかな楽曲で、アレンジも音質も非常にレベルが高く聴き応えあります。Tr02.遅すぎた真夏(2014Version)のバキバキのスラップベースがカッコイイ! あとTr04.がラブライブ!のSnow Halationのカヴァーで、エレピやストリングスがとても綺麗です。

・Resurrection (Reset All Controllers
東方シンセロックアレンジ。打ち込みによるアレンジでギター以外にもピアノ、オルガン、シンセなど幅広い音色で楽曲を彩っています。原曲重視なアレンジで、元の曲のイメージを拡張したようなアレンジが楽しめます。アコギで静かにはじまるTr04.Resurrection ~ Arctic Cherryの雰囲気が好きです。

・72 (River Mist&堕武者+UltraViolence+)
手作り感満載なジャケ、中身は1時間12分のトラックが1曲という男気溢れる内容。内容……はカオス?変質者が全裸になってxxxする話が語られたかと思ったら轟音でかき鳴らされるギターからのジャムセッションが始まったりとか?とにかくカオス、混沌



・東方メタルクソシマス (Crazy UKIUKI Apricots)
東方メタルインストアレンジ。前作よりさらに激しさが増したギターアレンジ。ギタープレイ、フレーズの幅もさらにバラエティに楽しませてくれます。突然のジャズには驚きました。そんなTr03.U.N.オーエンは彼女なのか?がコロコロ表情が変わる面白いアレンジを聴かせてくれます。

・東方メタルマラソン (Crazy UKIUKI Apricots)
東方ハードロック風インストアレンジ。ザクザク刻むリフはメタルにも近い感じがします。クランチから爽やかなクリーントーンまでいろんなギターサウンドが織り込まれたいろんな表情の曲が楽しめます。Tr03.ネイティブフェイスがなかなかアツいです!

・sixth sense (SUSPICION&FEAR
東方デスメタルアレンジ。速い!とにかく速い!!ブラストビートに切れ味抜群なギタリフ、シャウトしまくる女の子ヴォーカルと、かなり完成度の高いデスメタルを聴かせてくれます。Tr05.トライアル オブ ナイトメアがテクニカルなギタソロ、練りこまれた構成で好きです。



・思ひ出はそれなりに (まりおねっと装甲猟兵
東方本の総集編、いつものおっさんにしかわからないようなダメでコアなネタが総集編で超圧縮されて大変濃ゆい内容です。やっぱりこのサークルさんは大好きですわw カバー下、アンダーカバーな3ボス漫画も必見、やっぱりアリスは…(ry

・東方穴埋草子~一年の〆はぬかりなく~ (夢幻迷宮
堀北のいぢさんの短編小説、年末の永遠亭のお話。ひきこもりの姫様に師走の大掃除させる永琳、掃除が終わらないとげぇむ機を叩き壊される姫様、そこに知らずにやってきてとばっちりを受ける妹紅w 仲良く喧嘩しな(不死者同士の殺し合いですけど

・もちもち亭のお惣菜Ⅷ (もちもち亭)
トリモチに捕まってぐちょぐちょベタベタになりながら女の子がもがく本。イラスト、漫画、小説でネバネバします。えろす、なんかエロいシチュエーションですね。

・3Qやねん -miku- OSAKA(reonov lab.
ねんどろいどミクさんの写真集。ミクやねん、大阪やねんということで大阪のいろんな観光スポットでのミクさんのいろんな表情が楽しめます。いやかわいいですわ~。それと写真端についてるQRコードからはgoogle mapで撮影場所にアクセスすることができます。



・東方プログレ合同
プログレ好き者による東方でのプログレ紹介本。東方のパロディで描かれたジャケ絵とアルバム説明でまとめられていて、プログレ漫画もあります。これをキッカケにプログレの深淵に触れてみましょうか、と。プログレはホント深すぎるのでこういったオススメを紹介したり解説してくれる本はとてもありがたいです。

・GAME x OVER x DRIVE(プレビュー版) (龍泉洞より徒歩1分
Angel Beats!の4コマ本。車の運転誤ってガケにまっさかさま!でエンジェルビーツの世界に迷い込んだバンドメンバーのお話。ガケから落ちる時に「ロックンロール!!」(バキィ!)www まじロックwww

・東方仔馬郷 (龍泉洞より徒歩1分
東方マイリトルポニー本。ポニーが各東方陣営にやってきた!?的なお話。かわいい、働き者なポニーで人気アップとか信仰アップを狙う東方の皆様。とりあえずこれをキッカケにマイリトルポニー見てみましょうか~と。

・早苗さん色紙 (龍泉洞より徒歩1分
同人誌と一緒に頂いた早苗さんの色紙。必勝!!そういえばそろそろ受験シーズも近づいてますね。



・COLORS!16総集編 (わつき屋
わつき屋さんの総集編フルカラー本。そに子、艦これ、僕は友達が少ないなどゲームからアニメからいろいろとエロエロなマンガやイラストなど。そに子えろいです。

・COLORS!16 艦娘の水着メイド改修を実施せよ!!編 (わつき屋
わつき屋さんのフルカラー艦これ本。艦娘たちを水着メイドにして致す、プリンツ・オイゲンもいるよ!えろえろです、えぇエロエロです。大事なことなので(ry

・わつき屋のおまけ (わつき屋
C87のおまけ本。甘ブリやチャイカなど最近のアニメからのイラスト集。むちむちでえっちぃです。

・艦これ金剛ラバーストラップ (わつき屋) 
こたつで和むねこみみ戦艦金剛。かわいい、ほっこり



頂いた名刺などなど



2015年1月2日金曜日

あけましておめでとうございます!と【C87】新作だった情報

昨年は大変お世話になりました、本年もどうぞよろしくお願いします

さて、C87冬コミ新作は東方風神録コンセプト・アルバムのプレビューver.2
「風祝と神様のそれからの物語 - Preview version 2 -」
(頒布価格:200円)


でした。
……もぅコミケ終わってますが(お

コミケ前はホント時間がなくてクロスフェードデモ作ってyoutubeにあげてツイッターで告知するのが精一杯でした、BLOG更新している余裕なかったんですヨ(汗
コミケの3日くらい前にやっとマスタリング終わってCD焼きながらジャケ作って印刷、それでも間に合わなくてコミケ前日にホテルでも作業してたくらいカツカツでして。すまぬ…

とりあえずこんなの頒布してましたよーということで事後報告です。




Tr1.  封印されし神々 5:29
Tr2.  人恋し神様 6:45
Tr3.  稲田姫様に叱られるから 4:48
Tr4.  疫神様の通り道 5:15
Tr5.  運命のダークサイド 5:26


前回から2面BGMのTr4~5が追加されました。
あとTr4.「疫神様の通り道」ってタイトル間違えてますね。正しくは「厄神様の通り道」
ですよね…


ではでは

コミケレポはまた後日に~